めっちゃ久しぶりの投稿、
最近エンジンオイルの交換時期だなと思い、 いつも入れている カストロールEDGE 今回の交換でも入れようかなと思ったけど, 全合成油といいつつ全合成油じゃなかったり、
実際このエンジンオイルでいいのかどうか結構迷ったのでいろいろ調べてみた。
正直10年で100,000キロの中古のMINI R56 で過去の所有者のオイル管理もあまりよくなく、 正直いつまで 所有するかもあまり考えていないので、 ないがしろにしようかなと思ったが、 やっぱり愛着がすごいあるのでちゃんとしたエンジンオイルを入れようかなと思う。
と言うわけで俺についていろいろ調べてみたので備忘録として記録しておく。
もくじ
ACEA規格とAPI規格
ACEA規格とAPI規格 の2つが主にエンジンオイルで見るべき規格であります。
ACEA規格 欧州自動車工業会が決めている規格で、 ヨーロッパで主に使われている規格です。
基本的には この曲は耐久性について重要視して定められている規格らしいです。
API規格は 米国の自動車工業会が決めている規格でこちらはアメリカで使用されているものです。
ACEA 規格と違いこの規格は省燃費性能について 重要視されている規格です。
BMW miniの純正エンジンオイルを使用するべきだと思いますが、 確かこの粘度はOW-30で、
これはAPI規格の数値です。 Wの前の数字は 冷感時のオイルの指数で、ーの後は 高温時のオイルの指数になります。 一般的に高温時の指数は大きくなるほど粘度が高くなります。
miniはいまは エンジンオイルの消費が激しいので5W-40 と粘度を1段階上に上げています。
粘度を上げることによりエンジン内のすり減った金属部分を保護する役割があるのでエンジンオイルの消費が少し減るらしいです。 しかし逆に燃費が悪くなると言う性質もあります。
またACEA規格のA3/B3,A3/B4規格を使用する必要があり、これはガソリンエンジンの高品質のエンジンオイルを選択する必要があります。
また具体的には、40度の時や70度の時のオイル粘度の指数や、HTHSが3.5以上とか色々あるのですが、エンジンオイルの値段も考えないといけないので、割愛します。
選んだエンジンオイル
上記に書いた様々な条件のもと、 またみんカラなどウェブサイトのレビューを見て今回は
モービル ワン 0W-40
にしようと思います。
(なかなか高いけど。。)
ほんとはエレメントの交換も大事だけど、今回はこれも割愛しようかな。。
あと、エンジンオイルの添加剤を、エンジンオイル交換まで600km使用しようかなと思います!
そして、
エンジンオイル交換時にエンジンパワーシールド
を使ってみようかな!